
新聞折込に購読者減少の危機
ポスティングは、新聞購読率に左右されない最有力手!!
● 新聞購読者の変化に注目!
新たな情報発信メディアが台頭する近年、時代と共に販促メディアも多様な変化を遂げています。
中でも、新聞購読者の減少傾向は止まることなく、道内有力D新聞を例に挙げれば現在(H26/4)と5年前(H20.4)では朝刊購読者数が30,792も減少しています。
この実態は、各種企業が行ってきた私たち札幌住民への販促手段の在り方を見直させるに十分な脅威であり、今や新聞折込依存型から他メディアでの販促考慮も必然になりつつあります。
本来新聞購読層であるはずの若年世帯が、情報媒体の変化で新聞未購読者の中心になりつつありますが、高齢化が進む影響からか年配層でも購読料が妨げになるなど、読者が減少をたどる要因に挙げられています。
また現在は、情報取得者にとって興味があること、知りたいもののみ簡単に引き出し易い I T 環境の為か、自分のライフスタイルに新聞購読はムダが多いと判断する傾向もあるようです。
道内有力D新聞 5年前比較でみる購読実態(H25/4~H20/4)
札幌市全区
購読減数
-30,792
中央区
-2,089
北区
-4,910
東区
-5,041
白石区
-4,130
豊平区
-4,697
南区
-3,537
西区
2,371
厚別区
-1,460
手稲区
-6,484
清田区
-815
札幌各区ポスティング vs 新聞道内有力D紙折込の【宣伝力比較】
区域名
住基台帳人口
H26/4/1
H26/4/1
同世帯数
配布実数
(H26/8)
(H26/8)
配布率
公称部数
(H25/4月・10月)
(H25/4月・10月)
購読率
札幌市全区
1,928,932
1,007,764
689,640
68.4%
356,746
35.4%
中央区
224,930
132,429
102,171
77.2%
43,037
32.5%
北区
280,485
144,165
86,767
60.2%
53,530
37.1%
東区
257,468
135,723
96,144
70.8%
44,530
32.8%
白石区
209,326
115,631
88,701
76.7%
29,926
25.9%
豊平区
216,984
119,423
89,731
75.1%
43,250
36.2%
南区
142,019
71,332
28,539
40.0%
29,355
41.2%
西区
211,735
108,616
75,300
69.3%
37,102
34.2%
厚別区
129,539
62,857
46,201
73.5%
28,795
45.8%
手稲区
141,129
66,436
40,470
60.9%
26,586
40.0%
清田区
115,317
51,152
35,616
69.6%
20,635
40.3%
世帯数とチラシ配布の実態 | ポスティング | 道内主力新聞 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
住基台帳人口 H26/4/1 |
同 世帯数 | 配布実数 (H26/8) |
配布率 | 公称部数 (H25/4月・10月) |
購読率 | |
札幌市全区 | 1,928,932 | 1,007,764 | 689,640 | 68.4% | 356,746 | 35.4% |
中央区 | 224,930 | 132,429 | 102,171 | 77.2% | 43,037 | 32.5% |
北区 | 280,485 | 144,165 | 86,767 | 60.2% | 53,530 | 37.1% |
東区 | 257,468 | 135,723 | 96,144 | 70.8% | 44,530 | 32.8% |
白石区 | 209,326 | 115,631 | 88,701 | 76.7% | 29,926 | 25.9% |
豊平区 | 216,984 | 119,423 | 89,731 | 75.1% | 43,250 | 36.2% |
南区 | 142,019 | 71,332 | 28,539 | 40.0% | 29,355 | 41.2% |
西区 | 211,735 | 108,616 | 75,300 | 69.3% | 37,102 | 34.2% |
厚別区 | 129,539 | 62,857 | 46,201 | 73.5% | 28,795 | 45.8% |
手稲区 | 141,129 | 66,436 | 40,470 | 60.9% | 26,586 | 40.0% |
清田区 | 115,317 | 51,152 | 35,616 | 69.6% | 20,635 | 40.3% |
※ ABC協会の新聞考査(H25/4/15付、H25/10/15/付)は、新聞販売店部数(公称)発表を公認している。
★ ABC協会は、広告主保護を目的として発行部数の調査を行い、認証部数を発表する(社)団体機関。
新聞折込とポスティングの違い
- 新聞販売店では、戸建、集合住宅、事業所への選別配布ができません。
- 各種販促対象の分析から出たデータを地図に落とし込み配布ができない。
(町丁目単位のきめ細かなターゲット選別配布が行えません。) - 当然ながら新聞購読者だけの販促効果になります。
- 1世帯が新聞を複数購読していると、チラシ重複のムダが発生します。
- 都会になるほど購読新聞紙がばらつき、折込チラシの重複へと発展します。
- 新聞折込を積極的に見るのは、主婦層など女性に偏る傾向があります。
- 新聞折込ではチラシ形態以外の販促物配布が行えません。
▼ ▼ ▼

やっぱり『ポスティングのパワー』が、販促の有力手!!